私は自分がどのような人と一緒に働きたいのかということを一つの軸として就職活動を行いました。多くの社会人にとって、人生のうちで仕事が占める時間が多くなると考えたからです。そのような中で当社の説明会に参加した際、「色々な貨物を扱うため、新たに学ぶことが多いが、自ら学ぼうとする社員も多く、頼りがいのある先輩社員と働ける。」という話を聞き、そのような環境で私も働いてみたいと思いました。実際に入社後から現在まで、先輩や上司の方々から丁寧なサポートを受け、日々の成長に繋げられています。私もそのような社風を引き継いでいきたいと考えております。
入社後は大阪支店営業課に配属となりました。3年目の現在まで、主に貨物の在庫管理や輸出入に係る業務を担当しています。例えば、輸入業務であれば顧客からの指示のもと、通関やコンテナ運送、現場作業等、全体のスケジュールを調整しながら各所へ依頼をします。自分で全体を把握しながらハンドリングを行わなければなりませんが、国内外の経済活動を支える一端に関われているということを実感できます。
また、現在は当社の新倉庫立ち上げや業務改革プロジェクトに参加しています。社歴は浅いですが、多くの経験を得られる機会に恵まれています。
日々の業務が広汎な学びに繋がっていることを実感できたときです。多種多様な貨物を扱う中で、この商品はどこの地域の原料でどのように生産され、何に使用されるものなのか、品質の良し悪しはどこで決まるのかといったことを学べます。もちろん、仕事をする中で学ぶという姿勢も重要です。そしてそれは自分の見識が広がるだけでなく、顧客と同じ視点で考え、より良い物流サービスを提供するための土台となるのだと思います。
就職活動をしていると様々な情報が飛び込んできて、迷うこともあるかと思います。しかし、最終的な判断を下すのは自分自身です。社会人として自分が何をしたいのか、どのような人生を送りたいのか、沢山考えてみてください。そうすれば、自分にあった会社選びができると思います。また、その中で当社を選択肢の一つとしていただけたら幸いです。健康第一に頑張ってください。